©浜松市産業部カーボンニュートラル推進課
浜松市内の中小企業等において自社のカーボンニュートラル対応を先導する脱炭素経営人材を育成する「浜松脱炭素経営塾」(主催:浜松市、企画運営:一般社団法人Green innovation、協力:浜松地域脱炭素経営支援コンソーシアム)は、29社34名の受講生を迎え、9月9日に開講します。開講式には浜松市長のほか、本塾の塾長である元環境事務次官の中井徳太郎氏が登壇し、Session1ではエネルギーアナリストである前田雄大氏による講義やワークショップなどを予定しています。
本塾は、全6回のSessionを通じてグリーン・トランスフォーメーションの知⾒を高め、カーボンニュートラルを推進するリーダーの成長を支援することで、実践的かつ持続可能な脱炭素経営の担い手育成を目指します。
<浜松脱炭素経営塾>
主 催:浜松市(浜松市役所産業部カーボンニュートラル推進課)
企画運営 :一般社団法人Green innovation
協 力:浜松地域脱炭素経営支援コンソーシアム
(浜松市、浜松商工会議所、(公財)浜松地域イノベーション推進機構、
㈱静岡銀行、浜松磐田信用金庫、遠州信用金庫、㈱浜松新電力)
▼受講生
浜松市内に拠点のある企業 29社34名
▼開講式及びSession 1
日 程:2025年9月9日(火) 14:00~17:00
会 場:ザザシティ浜松 中央館地下1階 FUSEイベントスペース
次 第:
(1)開講式
① 中野祐介浜松市長挨拶
② 中井徳太郎塾長挨拶
(浜松市脱炭素化地域アドバイザー/日本製鉄株式会社顧問/元環境事務次官)
(2)Session1
① 講義
【講師】 前田雄大氏(エネルギーアナリスト)
【テーマ】 浜松市における脱炭素の重要性と今後の取り組みの方向性
② ワークショップ
【テーマ】自社において脱炭素対策を実施しない場合のリスク・
脱炭素対策を実施した場合の機会
③ 全体共有・講師コメント
④ 塾長総括
©浜松市産業部カーボンニュートラル推進課